お知らせ
- 2023年11月21日
- 12月16日(土)IPW緩和ケアコース:第2回多問題家族の事例検討を行います。
- 2023年11月14日
- 11月18日(土)IPW緩和ケアコース: 多職種協働事例検討研修がはじまります
- 2023年10月31日
- ホームページ公開しました。
活動報告
- 2023年11月21日
- 11月18日「IPW緩和ケアコース第1回」を実施しました
受講についてのご案内
次世代北信がんプロとは
がんは、我が国の死因第一位の疾患であり、生涯のうちに約2人に1人が、がんにかかると推計されているなど、国民の生命及び健康にとって重大な問題となっており、新たながん対策が求められています。次世代北信がんプロでは、がん予防・検診、病理診断、放射線・核医学治療、在宅緩和ケア等で専門分野以外の最新情報も学修した人材を養成し、患者が必要とする医療を速やかに提供する体制を確立していきます。またシームレスな(診断から治療・終末期医療まで切れ目ない)がん医療を担う人材養成を目指します。とりわけ長野県看護大学が担うのは、AYA(Adolescent and Young Adult)世代や高齢者等のライフステージに応じたがん対策のほか、緩和ケアに関する教育の推進等です。
本事業では、大学間の連携による「がん医療人材養成拠点」において、各大学の特色を生かした教育プログラムを構築し、がん医療の新たなニーズに対応できる優れた「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」を養成することで、我が国におけるがん医療の一層の推進を目的としています。
研修ポスター